腰痛予防のためのセルフケア
先週は、『腰痛の対策』についてお話ししました。
今週はその予防法についてをお知らせします。
このような不安はありませんか?
- 腰痛がよくなったけど、また再発しないか心配
- 腰に負担をかけない生活の工夫を知りたい
- 自宅や職場でできる簡単な腰痛予防方法があれば続けたい
- デスクワーク中心の生活で、腰のだるさが常にある
- スポーツや家事のあとに腰が重くなることが多い
- 浦安で予防ケアまでしっかりサポートしてくれる整体院を探している
腰痛を改善できたとしても、再発してしまっては意味がありません。
浦安の【おおぞら整体院】では、施術だけでなく、ご自宅でも実践できるセルフケアのご提案にも力を入れております。
今回は、腰痛予防に役立つセルフケアの方法や生活習慣の見直しについて、わかりやすくご紹介いたします。
腰痛は「生活習慣」で予防できる
腰痛の原因は、日々の姿勢や動作のクセ、筋力の低下、ストレス、冷えなどさまざまな要因が複雑に絡んでいます。
そのため、生活習慣の見直しや簡単なセルフケアを取り入れることで、腰痛を予防することが十分に可能です。
浦安のおおぞら整体院では、患者様の生活リズムや仕事の内容なども考慮しながら、無理なく続けられる予防ケアをお伝えしています。
腰痛予防に効果的なセルフケア方法
以下にご紹介する内容は、浦安のおおぞら整体院でも実際に多くの患者様にご案内している方法です。
毎日少しずつでも取り組むことで、腰の健康維持につながります。
1. 正しい姿勢を意識する
・座るときは骨盤を立てて、背中をまっすぐに
・足を組まず、両足を床につける
・長時間同じ姿勢にならないよう、1時間に1回は立ち上がる
・スマホやPCを見るときは、顔が下を向きすぎないように注意
正しい姿勢を維持することで、腰への負担が大幅に軽減されます。
2. 簡単ストレッチ(1日5分でOK)
以下のストレッチは腰痛予防に非常に効果的です。
寝る前や朝の時間など、空いた時間に無理のない範囲で取り組みましょう。
・膝抱えストレッチ:仰向けになって片膝を胸に引き寄せる
・猫のポーズ(キャットストレッチ):四つん這いで背中を丸めたり反らしたり
・太もも裏(ハムストリング)のストレッチ:椅子に座って片足を前に伸ばし、前屈する
継続が何より大切です。痛みがある時は無理をせず、心地よい範囲で行ってください。
3. 筋力の維持・強化(インナーマッスル)
体幹の筋力が弱くなると、腰の安定性が失われやすくなります。
以下のような簡単な筋トレで、インナーマッスルを刺激しましょう。
・ドローイン:お腹をへこませた状態で10秒キープ(1日5回ほど)
・プランク:うつ伏せで肘をついて体をまっすぐにキープ(30秒〜)
・ブリッジ運動:仰向けで膝を立て、お尻を持ち上げる
これらのエクササイズは、腰への直接的な負担をかけずに筋力を養えます。
日常生活での注意ポイント
日々の何気ない動作の積み重ねが、腰に大きな影響を与えます。
浦安のおおぞら整体院では、以下のようなポイントをお伝えしています。
・重い荷物は中腰でなく、膝を曲げて持ち上げる
・洗顔など前かがみの姿勢は腰に負担が大きいため注意
・冷え対策として腹巻きやカイロを活用
・湯船にしっかり浸かって体を温める
・座っている時間が長い方は、クッションやサポートグッズを活用する
浦安の地域柄、通勤・通学での電車移動やデスクワークの多い方が多いため、姿勢と体の冷え対策は特に重要です。
おおぞら整体院が提案する“続けられる予防法”
予防のためには「無理なく、日常の中に取り入れられること」が大切です。
浦安のおおぞら整体院では、患者様の生活スタイルに合わせて、最適なセルフケア方法を一緒に考えていきます。
・忙しい方には1日1分でできるケア
・運動が苦手な方にはストレッチ中心の提案
・継続が苦手な方には“ながらケア”の工夫
・家事や育児で腰に負担がかかる方には専用サポート方法
「腰痛を未然に防ぐ」ためには、施術とセルフケアの両立が必要不可欠です。
一人では難しいことも、私たちと一緒なら続けられます。

腰痛予防のご相談はおおぞら整体院へ
浦安のおおぞら整体院では、施術だけで終わらせず、患者様がご自身の体を正しく使えるようになることをゴールとしています。
・もう腰痛に悩まされたくない
・再発しない身体を作りたい
・自宅でもできるケア方法を知りたい
このようにお考えの方は、ぜひ一度当院までご相談ください。
おおぞら整体院が、浦安で腰痛に悩む皆さまの健康を全力でサポートいたします。